この日曜日は、子どもを連れてビッグバンに行ってきましたよ。
大阪府立の大型児童館で、普段は沢山の子どもたちで溢れかえるんですが、
流石にこの外遊びにちょうど良い天気とコロナ禍で人出は少なめ。
たっぷり遊んできましたよ。
ビッグバンのアクセス
住所:590-0115 大阪府堺市南区茶山台1丁9−1
最寄駅:泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅
開館時間:10時〜17時
休館日:月曜日(祝日の場合はよく火曜日が休館)
駐車場:最初の3時間700円、その後1時間300円
※駐車場の空きがなくても、近隣には大型駐車場が沢山あります。
ビッグバンで遊ぶ
入るとまずこのワニのキャラクターが出迎えてくれます。
この子は割と行くたびに違うところに居る気がしますねw
1階はレストランや物販コーナー、あとはイベント用のホールがあったりします。
2階は体験コーナーや赤ちゃんエリアがあります。
が、ウチの子は華麗にスル。まぁ、コロナ禍で中止されていることも多いんです。
名物「遊具の塔」
ジャングルジムですね。それも階を跨ぐような巨大なもの。
一番上の階ですべり台が出迎えてくれます。
多分、小学校低学年くらいが一番楽しめるレベルの遊具だと思います。
大人も一緒に登っていくことができますが
少々狭いのであまりご無理はなさらず。
古き良き昭和の街並み
4階は古き良き昭和の街並みが再現されたエリアがあります。
昔の銭湯の雰囲気のあるところや
たこ焼きやさんごっこができるところ、駄菓子屋を模したところ
おじいちゃんおばあちゃんも楽しめる作りになっています。
コマやフラフープもありますよ(・∀・)b
ただ、何度も通っていると、ここにはそんなに立ち寄らなくなっていきますね。
体験エリア
体験遊びのエリアもあります。
写真は一例で、電車を走らせる遊び。
その他、下から風が吹いてボールがプカプカする遊び
自転車を漕いだら機械仕掛けが動いて玉が転がっていく遊び
お腹を触ると「キュピッ!」と鳴くキューピー人形
巨大なシャボン玉の壁が作れる遊び
床に映像で散らばったカエルを井戸に追いやる遊び
etc
書ききれません。
子どもと行ったら全部の写真は撮れませんし(^^;;
名誉館長・松本零士さんのサインもありますよ。
アスレチック
3階にアスレチックエリアがあります。
ターザンロープやすべり台などなど
体を使って遊ぶ遊具が沢山あります。
ウチの子は普段あまり体を動かさないくせに
ビッグバンへきた時はここや遊具の塔など、目一杯体を動かして遊んでいますよ。
お得な入場方法
ビッグバンのホームページにも記載してあるんですが、ビッグバンへお得に入場する方法があります。
それは、コンビニで事前に入場券を買うこと
それだけで1割引になります。
- 大人・・・1000円→900円
- 小中学生・800円→720円
- 3歳以上・600円→540円
詳しくはこちらのページで丁寧に説明されています。
ビッグバンのすゝめ
ビッグバン、楽しいですよ。小さいお子さんがいらっしゃるご家庭で
行ったことがない、って方はぜひ行ってみてください。
一時退館→再入場もできますので、
食事も近くのレストランで食べることも可能
※近くには高島屋やショッピングモールがあるので困りません
一度っきりではなく、何度でも通って遊べる施設ですので
ぜひ訪れてみてくだいね。
コメント